Japan News

香港発の代替肉新興企業 日本で外食チェーンに供給

香港発の代替肉新興企業 日本で外食チェーンに供給

Original Article: 日本經濟新聞 大豆など植物由来の代替肉を手掛ける香港のスタートアップ企業、グリーン・マンデーが日本での展開を加速させる。家庭向けにミンチの代替肉などを発売したことに加え、2日から飲食店「俺のイタリアン」などを運営する、俺の(東京・中央)にも製品の供給を始めたと発表した。健康志向で需要が高まっており、今後販路を広げていく。 植物由来の代替肉は大豆や小麦などを加熱・加圧成型してつくる。2日から「俺の」グループの飲食店など東京都内の2店舗で製品の提供を始めた。今後も同グループのチェーン店舗への提供拡大を予定しているという。1月18日には植物由来の代替肉のブランド「オムニミート」でミンチなど加工品7品を家庭用に発売しており、小売店向けにも販路を広げる予定だ。 2日に開いた会見で、デイビッド・ヤン最高経営責任者(CEO)は「(肉食を減らし定期的に野菜を食べる)『フレキシタリアン』は世界的なトレンドで、日本でも成長が見込める」と強調した。 グリーン・マンデーは香港のマクドナルドや中国のスターバックスなどに製品を納入するなどアジアを中心に10以上の国・地域で植物由来の代替肉を展開している。ヤンCEOは「21年半ばまでに20の国・地域まで拡大する予定だ」という。
Read More
Green Monday、日本市場への本格参入を発表

Green Monday、日本市場への本格参入を発表

Original Article: JIJI [Green Monday] フレキシタリアン市場拡大に向け手軽に家庭でタンパク質を摂れるプラントベースのオムニミートの販路を拡大 Green Monday は、気候変動、食料安全保障、健康問題といった問題解決に取り組む社会企業として、日本市場に本格参入します。グリーンマンデーグループ(Green Monday Group)は、「Make Change Happen, Make Green Common(グリーンをあたりまえに、変化を起こそう)」というビジョンを掲げ、創設者兼CEOであるデイビッド・ヤン(David Yeung)により2012年に香港特別行政区に創設されました。今後日本においても拡大が期待されるフレキシタリアン(ゆるやかな菜食主義者=フレキシブル+ベジタリアン)のライフスタイルを提唱することにより、大規模なプラントベースムーブメントを巻き起こしたアジアの先駆企業です。 PRESS RELEASE Green Monday、日本市場への本格参入を発表 フレキシタリアン市場拡大に向け 手軽に家庭でタンパク質を摂れるプラントベースのオムニミートの販路を拡大 (2021年3月2日) Green Monday は、気候変動、食料安全保障、健康問題といった問題解決に取り組む社会企業として、日本市場に本格参入します。グリーンマンデーグループ(Green Monday Group)は、「Make Change Happen,...
Read More
OmniPorkが中国全土で植物性ポークを販売開始する

OmniPorkが中国全土で植物性ポークを販売開始する

Original Article: Zecopress OmniPork開発の「Green Monday」が210店舗を中国全土で展開すると発表した。同社は中国の植物性代替肉メーカーである。同社は中国、あるいはアジアで最も食べられるポークの代替肉を開発。ひき肉を大豆などから抽出したプロテインで開発し、様々なレシピや他の飲食店とコラボすることでその利用率を増加させる。 今回の記事ではOmniPorkの概要や、中国全土で急展開した背景について説明していきます。まずは、CEOによる日本国内のマーケット参入の説明についてPRTIMESより引用です。 サステイナブルをトレンドで終わらせない 環境貢献型のプランドベースフードという新しい食の価値観を日本へ by Green Monday & OmniPork 創業者 デイビッド・ヤン 「日本はアジアにおけるトレンドセッターだと考えています。日本の食が健康的でかつ、長寿大国へと繋がっていることは広く知られています。2020年、東京は世界大都市気候先導グループ(C40)に気候変動対策都市のひとつとして署名をしました。東京オリンピック・パラリンピックの開催という国際的なイベントも控え、これからの日本の食の未来は、大きな変化を迎える極めて重要なタイミングにいるともいえるでしょう。Green Mondayは、レストランやシェフとの協力により『オムニポーク』を使った創造的で素晴らしい料理が生まれることを楽しみにしています。サステイナブルで美味しく、健康的な食が日本のグルメシーンでニューウェーブとなることを期待しています。」 単純計算すると、日本は中国の13分の1ほどの人口だが、健康志向や国内総生産などを加味すると参入余地が大いにあると考えられる。OmniPorkを始めとする持続可能な食品を継続的に展開させられるのか、国産のポーク代替製品が台頭・席巻できるのか、今後の動向に関心が寄せられる。 OmniPorkの商品について OmniPorkはアジアにおける食と料理に関して幅広く研究し、アジアでの食肉消費量の約6割を占める豚肉に着目し、Green Mondayとカナダの研究チームが2年をかけて開発した。2018年より香港で販売を開始し、アジア圏をメインターゲットとして展開する植物性の代替肉である。 OmniPorkは「カラダも地球もよろこぶ、休肉日を」をコンセプトに栄養価が高く、環境にやさしい、植物由来100%の「豚肉」代替肉として日本に上陸した。以後、餃子や肉まんを始めとする豚肉製品に使われ、台湾全土に900店舗を展開するファストフードチェーン「八方雲集」では「ヴィーガン餃子(新菜食鍋貼)」が2020年1月の発売以来、1週間に100万個のペースで売れているとのこと。 OmniPorkのメリット6つ 味、舌触り、栄養価、価格 のバランスを重視 プラントベース原料のみ使用(大豆、えんどう豆、椎茸、ビーツ、米などの材料と植物由来の粘着剤・固化防止剤を使用) コレステロールゼロ、飽和脂肪酸96%減、カロリー70%減 カルシウム267%アップ、鉄分14%アップ(※豚肉比・推定値と未調理の豚ひき肉(赤身84%)*と比較) *USDA ARS Food...
Read More
台湾の「ファミマ」でバカ売れ。植物性ポーク使用の「レンチンごはん」

台湾の「ファミマ」でバカ売れ。植物性ポーク使用の「レンチンごはん」

台湾に展開する「ファミリーマート」で、香港発の植物性ミート「OMNIPORK」を使用したインスタントミール「Mom's Cuisine」が登場。 タイ風「ガパオライス」と韓国風「ジャージャー麺」の2種。レンジで温めるだけの手軽さが売りだ。そのどちらにも豚肉の代わりに、大豆、えんどう豆、しいたけ、米を主原料とする「OMNIPORK」が使われている。
Read More
香港発の代替肉「オムニポーク」がスゴい!

香港発の代替肉「オムニポーク」がスゴい!

世界中で急速に普及している植物由来の代替肉。その多くはアメリカ発。しかし、香港のフードテック企業が新たに開発したプラントベースの豚ひき肉が、いまアジアで熱視線を浴びている。 遅かれ早かれ、きっと日本にも入ってくる「OMNIPORK(オムニポーク)」。それは中華人のみならず、アジアの食文化に転換点をもたらす大きな可能性を秘めた次世代ミートだ。
Read More
【スクープ】アジアを席巻する、植物肉の「黒船」が日本上陸

【スクープ】アジアを席巻する、植物肉の「黒船」が日本上陸

「日本では今年5月ごろにフェイク豚肉が食べられます。みんな知っている有名な飲食チェーンやホテルと、話を詰めているんだ」 2020年2月6日、NewsPicks編集部はアジアで急成長するフェイクミートの創業者にインタビューをしていた。 ディビット•ヤン、43歳。 2年かけて開発したフェイク豚肉「オムニポーク(Omnipork)」は、2020年上半期にアジア(香港、台湾、中国、シンガポール)など16力国において、スーパーやレストランなど1万5000店舗以上で売られる計画だ。
Read More
意識高い20代中国人が爆買いする「人造肉」。豚コレラ危機の救世主として期待も

意識高い20代中国人が爆買いする「人造肉」。豚コレラ危機の救世主として期待も

植物由来の人工肉市場が盛り上がる中、“後発”の中国でも爆発的ブームが巻き起こっている。アリババのECサイトが11月下旬、ブラックフライデーのセールで初めて人工肉を発売すると、2日間で1トン分が売れた。世界最大の豚肉消費国ながら、豚コレラの影響で供給が危ぶまれている事情もあり、アメリカ企業が先行していた人工肉製造にも、中国企業が一気に進出を始めた。
Read More